SSブログ

水澤観世音へ

今日は思いがけなく、東京の友人が訪問してくれた。日帰りの訪問であれば、往復のほうが時間がかかるから、こういう訪問は少ない。

地道を使ってくるという。この地道という言葉、耳慣れないけれど、この頃よく目にする。友人は「平たく言えば」とか「ざっくり」とか、新しい言葉をよく使う。この地道も新しい言葉なのであろう。いわゆる高速道路、あるいは有料道路と比較しての、一般道ということなのだ。広辞苑によると、1)ふつうの速度で進むこと、馬を普通の速度で進ませること、2)手堅く着実な態度、まじめなこと。じみ
などと書かれており、一般道路という表現はない。

まあ、下を通って、少し余計な時間を使い、民情視察をしながら来てくれた。折角だからどこかへいきましょうよ、ということになる。昼ご飯、私はすませていたが、友人はまだだ。水澤うどんでもたべませんか、というので、出かけることに。

昼はすませたから、うどん、食べられるかしら、といいながら、そこには水澤観世音もあることだし、と何かわからないけれど出発する。

水澤ってどの辺?と聞くと、沼田の辺、という返事。以前、伊香保温泉の近くで水澤という地名もみかけたけれど、違うところにあるのかしら?と住んで10年以上たつのに、ちっとも群馬通になれない私は、友人まかせだ。

水澤観世音は、やっぱり伊香保の近くだった。
坂東16番札所、五徳山、天台宗で、東京へ36里、日光へ36里、善行寺へ36里という枢要なる霊場、なのだそうだ。

七難即滅七福即生のご利益があるのだそうだ。友人はありがたくお参りしている。御朱印もいただいている。

そんなにありがたいところが群馬県にあるとは知らなかった。

七難ほどはないけれど、難の一つか二つを滅していただけるかも、と祈願して、帰途は水澤うどんをいただいた。
福岡県の軟うどんに慣れている身には、ちょっと違ううどんだった。

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。