SSブログ

令和5年よ、さようなら

12月28日は、亡父の誕生日だった。27日なのか、28日なのか、記憶がおぼろになっていたので、弟に尋ねた。
12月28日です、と生年まで添えて、すぐに返事をくれるところは、まだ頭がはっきりしているからだろう。
父は明治の生まれである。母が大正元年だから、父はもっと年上、したがって明治になるのだが、いや、明治は令和の何代前になる?もう歴史の世界だ、と思った。

年号はとても面倒で、母は大正元年生まれだが、同年の人でも明治45年となる人もいる。
そういう意味では、昭和など、1月初めに終わっているから、昭和の最終年と平成元年は同年なのだ。

以前は明治、大正、昭和の3代を生き抜いて、と3元号を並べて、いかにも長寿であるとか、成功されましたね、といった賛辞に使っていたけれど、いまでは、昭和、平成、令和の3代を生きて、と言われている。

20世紀から21世紀への移行もずいぶん印象的ではあった。
でも100年を単位としての移行はそれを果たせない人も多いけれど、年号だと、4つも不可能ではない。
2000年への移行は、アフリカで迎えた。コンピュータが無事に1999から2000へと移るのか、何かのパニックが起きるのではないか、などと、やたら心配したものだった。
その時、アフリカにいた。
つれあいとともに、歳忘れパーティに招待されていたが、24時にならんというとき、つれあいは、事務所にいって、パソコンをチェックするのだという。
チェックをして、異常が発生しても、つれあいにはどうしようもないのだが、その場にいるのといないのでは、責任感があるなし、になるのだろう。

無事に移行できた、という確認がとれてから、Happy New Yearとなり、ファイアクラッカーを鳴らし、抱擁が始まった。

令和5年から6年へ、この移行は、テレビでもつけていなければ、ここでは無音だ。
お寺の鐘の音もなく、人家でのパーティもない。無音の年越しになるのだろう。
それが可能なのが、とてつもない幸せなことだということに、思いがいく。

年が改まる、その時、いいことも悪いことも、すべて白紙にもどして、新しくなる世界はないものか。
人間は学習するから、他の動物より賢いし、長命になった、と教わったけれど、いくつもの戦いが続くのはどうしてなのだ。
キリストは、私の平和をあなたがたに残す、と言われるが、どこにその平和はあるのだろう。

nice!(0)  コメント(0)