SSブログ

18歳成人、2022年春から

改正民法が成立し、成人の年齢が2022年春から18歳に引き下げられるのだという。
146年ぶりのことだとか(1876年太政官布告で20歳と決められた)。(以上、6月14日朝日新聞より)

成人になってできること、18歳が成人年齢になっても、20歳までできないこと、いろいろ新聞で解説されているが、成人、つまりは大人になるだけの成熟度があるかどうか、なども問題視されている。

昔を思い出す。18歳といえば、ちょうど高校を卒業するかしないかの年齢で、興味といえば、まずは大学受験、そして経済的には親にたよりっきりだった。
親からの抑圧はいやだった。早く独立したかったけれど、経済的自立はできないし、高校を出ただけで就職して、自活できる給料を得られるかどうかはわからず、、まずは親の権威のもとに従属していた。

今の若者が、昔の私の時代より、成熟しているのか、あるいは幼稚なのか、私には判断ができない。でも、器が中身を決めるように、18歳成人とすれば、そのうち、そのようになっていくのではないだろうか。

フランスの例を思い出している。1974年、ポンピドゥー大統領急死に伴っての大統領選挙で、ジスカールデスタン氏が選ばれた。
彼は中道出身で、若かった。思い切った公約をいくつも掲げたけれど、その一つに成人年齢引き下げがあった。当時、フランスの成人年齢は21歳であったが、それを18歳にするというのだ。
公約は実行された。その時、フランスで混乱があったのかどうか、いまでは思い出さない。
しかし、フランスのリセアン(高校生)たちは、政治ストに参加することもあるほど、成熟した面を持っていたので、意識の面ではうまくいったのではなかったか、という気がする。

その他の国の例を今、思い出さないのだが、日本の20歳は遅いほうだったと思う。

ジスカールデスタン大統領は、サミットを始めた人でもある。突然、主要国の首脳を集めて会議をすると言い出した。その場所はパリ郊外のランブイエ城。ランブイエをどうスペルのか、結構、てんやわんやしたものだ。
この会議は、経済問題、つまりオイルショックの問題を解決するためだけで、政治問題は扱わないとなっていたような記憶がある。

この会議が成功したのか、これから主要国が持ち回りで開催することになったのだ。今では、お祭りみたいなものだが。


ジスカールデスタンは当時としては、最も若くして大統領になった人だが、今では、マクロン大統領が出現し、最も若い、という記録は消えた。今では、相当の年齢にも関わらず、元大統領の権利として、憲法評議会のメンバーとなり、老害の源みたいな扱いを受けている。

今16歳、17歳のひとたちが同時に成人となるわけだが、今からその心構えを教え込んでいかなければならないだろう。大人の心得というのはなんだろう。高齢者になっても自覚のない人もいる。


nice!(0)  コメント(0)