SSブログ

奨学金破産

この数日、朝日新聞に奨学金破産という連載記事が載っていた。

奨学金、スカラーシップ、フランス語だとbourse、奨学のためのおかねといえば、聞こえがいいが。日本では今ではローン(借金)と呼ぶべきだ、と連載記事にはある。

私も奨学金をもらった。当時の育英会という組織からで、当時はそれくらいしか奨学金を得る方法がなかった。私の場合、特別奨学金というもので、月額5000円、これを4年間もらったのだから、年6万円、合計24万円となったはずだ。

これを年額8000円、最初は5年くらいの猶予期間があったと思うので、ずいぶんあとまで払い続けたことが記憶にある。

今では年額8000円などたいしたものではないけれど、当時、給料も5万円くらいで、それですべての生活費を出していたので、年1回とはいえ、とても負担だった。

今や、奨学金は育英会(日本学生支援機構)以外にもいろいろあるらしい。それが問題になっていることもある。

数年前、家族問題の相談員のような仕事をしていたとき、両親の離婚問題に、子どもの意見をきくことにもなり、専門学校に通っている娘の話を聞いたことがある。娘は家をでて、自活しているような話だったが、月に10万の奨学金を受けているという。そして親が離婚したら、母のために、もう少し、受け取る奨学金を増やし、母親の生活のたしに渡したいというのだ。

驚いた。学校を卒業するまでに、借りた奨学金の総額は700万くらいになりそうだ、と簡単に言う。奨学金という名称でも、借金なのよ、返済しなければならないのよ、というと、20年ほどかけて返済するつもりだ、と返事してきた。

銀行員でもないので、700万の借金を負い、20年で返済するとき、月々返済額がいくらになるのか、利息がどうなるのかもわからないので、計算などできなかったが、私自身が住宅ローンで借りた金額より多く、どれだけの負担になるか、考えただけでぞっとしたものだった。

私の時代であれば、奨学金を受けるのは、大半が大学進学の場合だった。今ではそうでもないらしい。専門学校でも相当の費用がかかる。そういった学校をカバーする奨学金も存在する。

そして返済義務のある貸与型奨学金が、若い人への負担を重くしているというので、返済の必要のない給付型の奨学金も設定されるということだが、まだスタートしていないらしい。

進学したい人の希望を否定するわけではないが、進学というのがどこまでマストなのだろうか。

私のつれあいは働きながら大学に通ったようだ。私の姉は、高校卒業後、数年間働き、その後英語の学校へ通い、イギリスへ渡った。

昔と現在は高等教育の在り方もずいぶん変化したようなので、現状にうとい身としては何も言えないのだが、身近にも高校、そして大学受験時に奨学金を得る、という若い人がいる。
学費を負担してあげる力はないけれど、ようく考えて決めるように、と助言だけはしたい。


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。